夏のデッドストック有田・波佐見焼を入荷しました

2022.06.27

こんばんは。

6月初めに長崎・波佐見町で買付けをした
「デッドストック有田・波佐見焼」を公開しました。

今回は、夏の食卓を彩るような
涼し気な青や緑の器をたくさん揃えています。

もうないと思っていた蓋物(鯛茶漬)も
現地にまだ少し残っているのを発見したり、
これまで見たことがなかった、
お皿や鉢もたくさん見つけました。

人気の蓋物(むし碗)から、
使いやすい千代口(豆鉢)まで
種類も豊富なので、ぜひご覧ください。

このシリーズをご使用されているお客様からは、
季節の行事やおもてなし、
お祝いの席などにも活躍すると伺っています。

七夕やお盆などのイベントごとのハレの器として
おたのしみいただければ幸いです。


波佐見は「大量生産」できる産地と言われていますが
実際に現地を見学してみると「手作り量産」という表現のほうが、
しっくりする気がしました。

粘土の原料となる石を採掘する「石屋」

石を砕いて加工し、なめらかな粘土にする「土屋」

器の原型を作る「型屋」

型に生地を流し込み、成形する「生地屋」

釉薬掛けや絵付けを行い、窯で焼成する「窯元」

このように各工程を分業制で行い、
それぞれにその道の職人がいて、ひとつの器を作っていく。

土や火、気温や湿度といった
絶えず変化し続ける自然を相手に、
繊細な調整を常に繰り返しながら、
同じ器をいくつも作っていくのは
とても丁寧で、根気のいる仕事に思えました。

これまでよりもひとつの器を
大事に感じるようになった気がします。

波佐見町は山に囲まれ、
棚田が美しいとてもきれな場所でした。
機会があれば遊びに行ってみてください。

店主 松永

あわせて読む